木陰の賑わい、≪山吹草≫と≪一輪草≫
≪ 山吹草 ≫
日陰が好き。
陽射しを浴びると、一層鮮やかに 輝きだす。 たくさん 集まって・・・・・。 白い花は、一輪草。
≪ 草山吹 ≫ とも、呼ばれています。
≪ 一輪草 ≫
木陰や草むらが好き。
二輪草 よりも大きい、白い花が一輪ずつ咲いています。 時々 陽射しが当たると、白い花が眩しい。
山吹草 と共に、群生しています。 一華草(イチゲソウ)とも 呼ばれます。
とっても、清楚な花ですが・・・・・
全草有毒と聞いて、驚きました。
≪ 山吹草 ≫ も、≪ 一輪草 ≫ も、
花後は、地上部が枯れて無くなり、
来春まで、なが~い休眠に入ります。
花の命は、はかないものですネ。
(庭の二輪草も、花後は何も無くなります)
ご訪問戴きまして、有難うございました。
« 5月の風で、お腹いっぱい!! こいのぼり♫ | トップページ | 目がくぎ付け ≪武蔵のあぶみ≫ »
「花ごころ」カテゴリの記事
- おっ!! まぶしい!!(2018.04.18)
- 菜の花の ゆりかご(2018.04.14)
- 遊歩道に 滝のごとく・・・ユキヤナギ(2018.04.11)
- 緑萌ゆ(2018.04.08)
- 小さな花の、大きな元気(2018.04.04)
最近のコメント