ふっくら防寒、ビワの花
« 池のほとりの赤い実・・・ガマズミ | トップページ | 山も、池も紅葉に染まる »
「花ごころ」カテゴリの記事
- 春は遠い・・・山間の公園(2019.02.18)
- 春⁇ ハボタン(2019.02.07)
- やっぱり これネ!? パンジー(2019.02.02)
- 疾風に揺れる、日本水仙(2019.01.25)
- 陽だまりでほころぶ、ボケの花(2019.01.22)
« 池のほとりの赤い実・・・ガマズミ | トップページ | 山も、池も紅葉に染まる »
« 池のほとりの赤い実・・・ガマズミ | トップページ | 山も、池も紅葉に染まる »
こんばんわ!
枇杷はこんな寒い時期に花を咲かせるのですね。
俺は鉢植えにしています。品種が田中というものです。実がなるまで13年かかると
言われています。現在は接ぎ木でしょうから、そこまでは行かないでしょうが、実のなる
までは死ねません。そう自分に言い聞かせています(笑)
投稿: でんでん大将 | 2018年11月29日 (木) 23時35分
(* ^-^)ノこんばんわ♪
大将さん、コメント有難うございます。
ビワの花は、スエードのコートを着たような変わった花です。
蕾を寒さから守っているのですね。
開花は12月~2月。 比較的暖かい気候を好むようです。
大将さんのビワは、≪田中≫だそうですが、横に広がる品種のようです。
我が家のは、買ってきたビワを食べて、ぷいっ!! とタネを飛ばしたのが
うまく鉢の中で根付いたもので、品種はまったく解りません。 (誰がやったのかも解りません)
花芽は、その年に伸びた枝に付くようです。
実が生るまで13年・・・・・ そんなにかからずに花を見る事が出来るでしょう。
白い可愛い花です。 楽しみですね ლ(❛◡❛✿)ლ
投稿: hana | 2018年11月30日 (金) 23時12分