わッ!! 小っちゃい!! ベビーチューリップ
チューリップ と言えば、春に咲く花の代名詞とも言えます。
花も葉もシンプルで美しく、世界中で人気があり、
現在では、5000を超える品種が あるそうです。
難点があるとすれば、翌年も綺麗に咲かせるのは、ちょっと難しい。
それに比べ、原種系チューリップは、何年も植えっぱなしで
咲かせることができます。
わが家の庭には 今まで、チューリップ を植えた事はありません。
昨秋、花屋さんの店先で 目に留まったのが ≪ ベビーチューリップ ≫ 。
初めて購入してみました。
どのくらいの大きさになるかは、咲いてみないと解りません。
なので、ムスカリ と寄せ植えにしました。
≪ ベビーチューリップ ≫
球根植物 開花期 : 3月~4月
原種系チューリップで、小アジアから中近東、地中海沿岸にかけ自生する。
暑さ 寒さに強く、厳しい環境にも耐える。
芽が出たと思ったら、もう蕾が・・・
3種植えた処、赤い花が一番早く咲きそうです。
少し遅れて 芽を出した黄色いベビーチューリップ。
やはり、蕾を付けています。
少し伸びて、開花しそうです。
赤い花も咲きましたが、、、、何と 小さい事。
丈が 8センチ程しかありませんが、目いっぱい 花びらを広げています。
赤系のもう一つの方は、全開せず より小さな姿でした。
ムスカリ と寄せ植えしましたので、花の大きさがよく解りますね。
ムスカリ の半分位で、成長は止まりました。
数日咲いて、花びらは ホロリと落ちてしまいました。
チューリップ 初体験。。。。。(笑´w`)
大きな公園に行くと、沢山の品種のチューリップが植えられ、
毎年 見た事も無い、珍しい花が増えていますね。
名前は カタカナで、全部はとても覚えきれませんが、
華やかで 美しく、真っ直ぐに伸びる姿は、素直で気持ちが良いです。 昭和記念公園
最近のコメント