木洩れ日 キラリ、青モミジ
« 雨だぁ~ !! 咲こう !! レインリリー | トップページ | お化けのように成長、花の咲いた ウド »
「コンデジが行く」カテゴリの記事
- ♪サザンカ サザンカ 咲いた道~ ♬(2023.11.29)
- 今や 主役? ノコンギク(2023.11.23)
- 冬の花火、ヤツデ の花(2023.11.18)
- 高貴な菊が勢ぞろい、菊花展(2023.11.06)
- 野菊の如き・・・アキバギク(2023.11.01)
「花ごころ」カテゴリの記事
- ♪サザンカ サザンカ 咲いた道~ ♬(2023.11.29)
- 今や 主役? ノコンギク(2023.11.23)
- 冬の花火、ヤツデ の花(2023.11.18)
- うす紅色の可愛い君のね、、ハナミズキの実(2023.11.14)
- 淡いピンクの金平糖、ヒメツルソバ(2023.11.10)
良いですね~
このような写真を拝見すると、ホッとします・・・
青いモミジをこのように撮れるなんて、その感性を羨ましく思います。
林のこの中、きっと涼しかっただろうと・・・拝見しながら俺もしばし
涼ませて戴きました。
投稿: でんでん大将 | 2023年8月24日 (木) 07時26分
癒やされる~。
今晩は。
林間のモミジたち。
こちらも、このようになされたのでしょうか。
それにしましても、これぞ自然のありような~。
これはもう、無・ム・む・夢?でしょうか。
なまじ言葉で表現致すより・・・。
何度も繰り返して拝見が一番。
林間といい・・。
水面からの一点の光にも。
魚もゆらりと・・。
そうですね今年の・この猛暑の連続。
暑さによる一時的な変色でしたら。
また時期的に、そろそろ・・も含めて、でしたらいいのですが・・・。
しばしの・・・刹那、でした~~。
投稿: ヒロもんた | 2023年8月24日 (木) 18時14分
🐰 でんでん大将さん、こんばんわ♪
コメント有難うございます。
嬉しいコメント有難うございます。
何時も悩みながら撮っているので、とても励みになります。
大将さんもご存知の「旅の駱駝」さんですが、美大出身の
プロ級の写真家であり、陶芸家でもあります。
デジイチに変えて 勉強しようか、このまま古くて小っちゃいデジカメで
頑張ろうか・・と悩んでいた時、デジカメでも こんな風に良い写真が撮れるよ・・と
ご自分のブログにその写真を載せて下さいました。素晴らしい花の写真でした。
デジイチの凄いカメラで、美しい写真を撮っていらっしゃる方は沢山おられますが、
あなたはそのままで、工夫して頑張れ・・と言われたような気がして、
ずっと古臭いデジカメで通して来ました。
その「旅の駱駝」さんは、2021年3月からブログが動いておりません。(心配してます)
カメラよりも、気持ちを込めて撮る事が大事と仰って下さった方もいらっしゃいました。
技術が無いので、ボケボケやアングルがずれたりが多いですが、頑張っています。
投稿: hana | 2023年8月24日 (木) 22時12分
🐰 ヒロさん、こんばんわ♪
コメント有難うございます。
花も大好きですが、モミジも好きなんですよ ( ᐢ˙꒳˙ᐢ )♡
紅葉は勿論美しいですが、緑のモミジも負けずに美しいですよね。
葉の形も涼やかで、水辺にも良く似合います。
モミジは好きでも 狭い庭なので 植えられませんので、緑地や公園、
林の中に出かけたりしています。
近所の人に笑われるのですが、庭にグレープフルーツの木があるんですよ。
グレープフルーツを食べて、タネを庭にポイッ !! と捨てたら、
芽が出てグングン伸びて・・・今は1メートル80センチ程です。
狭い庭なので、この大きさが限界。剪定ばかりしてるので、
花は咲かず、実も生らない (笑´w`)
それでも、かすかな香りがあるようで、蝶々がよく集まっています。
まるごと全部、葉を食べつくしますが、人の行き来が激しくて
サナギになる時は、別の場所に・・・・羽化を見逃してしまいました "o(-_-;*)
投稿: hana | 2023年8月24日 (木) 22時59分