2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

今、何時?

フォト

飛び回る小鳥

お天気

  • お天気
無料ブログはココログ

« 真夜中の 花の宴 、月下美人 | トップページ | 花のように美しい 雄しべ、イヌショウマ »

2023年9月22日 (金)

香る遊歩道、キンモクセイ





何時もの 川沿いの遊歩道を行く。

遊歩道よりも低い所を、川が流れています。

0522-1a



お気に入りの、緑のトンネル を抜け、

竹林を横目で眺めながら、川上に向かう。

A20422-4



農家さんの畑が多くなってきました。

風に乗って、爽やかな甘い香りが 近づいて来ます。

この香りは、キンモクセイ 。

遊歩道の脇には 畑が連なっていて、

畑を囲むように、キンモクセイ の生け垣 が 。

畑なのに、いい香り~~

農家さんに聞くと、キンモクセイ は、強い刈込に耐えるので、

利用している・・・との事。

花を観賞するのではなく、 形よく刈るのが目的だそうです。

1メートル高さに、角刈りにされていて、

花は満開だが、窮屈そうに咲いています。

お願いして、写真を撮らせて戴いたので、ブログに載せました。


≪ 金木犀 (キンモクセイ)≫

   モクセイ科  常緑小高木  ギンモクセイの変種  庭木や街路樹として利用される。

   秋に橙黄色の花を咲かせ、甘い香りを放つ。 開花期 : 9月中旬~10月下旬

Ps005
Photo_20230922215207



Ps005
Photo_20230922215206



Ps005
Photo_20230922215205



Ps005
Photo_20230922215204



Ps005
Photo_20230922215203



Ps005
Photo_20230922215202



Ps005
Photo_20230922215201

お隣の畑は、別の農家さんの畑で、違う植栽で生け垣が作られています。

ムクゲ の花に囲まれている畑もあったり、

畑の中にも、野菜の端っこに 季節の花が植えられて、

花いっぱいの、楽しい 遊歩道でした。




Photo_20230922222801





« 真夜中の 花の宴 、月下美人 | トップページ | 花のように美しい 雄しべ、イヌショウマ »

コンデジが行く」カテゴリの記事

花ごころ」カテゴリの記事

コメント

hanaさん こんばんは 
キンモクセイが咲き始めたのですね♪
北海道では見る事が無く本当の香りも知らず
キンモクセイ の香りがする
またキンモクセイは庭木等の大きな木を良く写真で見ますが
キンモクセイ の生け垣は初めて見せて貰いました
キンモクセイ が咲くと秋が間違えなく訪れたのですね ❣

こんばんは。
もう咲いているんですね。
最近は暑さと体調不良で出歩くことが減っていますが
少し涼しくなってきたので探してみます。
団地の庭ではまだですけれど。(^_^;

🐰 OMUさん、こんばんわ♪
   コメント有難うございます。

お隣の庭には、2メートル以上のキンモクセイの樹があり、
何時もスズメ達が沢山集まって賑やかです。
風と共に、甘い香りがしてくると、キンモクセイの花が
咲いたのだと 解ります。
北海道では見られない花だとは知りませんでした。
こちらでは、庭や公園、学校の校庭の隅や街路樹など、
至る所で見られ、あちこちから香りがして、
秋が来たことを、知らせてくれます。
生け垣は、珍しいかもしれません。
畑の囲いにしているのは、如何にも農家さんらしいですね。

北海道は、猛暑から 急激に気温が降下しましたね。
風邪などひかぬよう注意してくださいね。

🐰 usamimi さん、こんばんわ♪
   コメント有難うございます。

キンモクセイの花が咲いても、なかなか気づきませんね (笑´w`)
厚みのあるしっかりした葉が 生い茂っていて、
小さな花がまとまって咲いているのですが、あまり目立ちません。
甘い香りが漂って来て、「咲いたよ~♪」って
知らせてくれるんですよね。
香りがしてから、花を見に行く人が多いかもしれません。

今年は猛暑が長く続き、体調を崩している方が多いですよね~(*´˘`*)
暑さに弱い私は、日射病になりかかった事もあり、籠りがちでした。
清々しい秋が待ち遠しいですね( ᐢ˙꒳˙ᐢ )♡
秋晴れの中を、お花探しの散歩に出かけてみてくださいε=o(*’◡͐’)o

 これぞキンモクセイ♪
おはようございます。

 二枚目の写真。
ここは私も好きな場所ですよ~。
緑に囲まれて・・・何ともいえませ~ん。

 しかしhanaさん、何という色でしょうか。
これぞ本当に金色のモクセイ、何ともいえませんね。
それにキンモクセイは「刈り込みに強い」・勉強不足でした。
 それに・それに、やはり写真、見事な撮りようですね~!
こちらまで香りが伝わって・・・♪
 これでは私、何度も往復したいものですよ(笑い)。

 我が家にもあったのですが、新築時に各種樹木と共に一新してしまいました・・・!
懐かしいで~ー~す。

お早うございます。
いつもの散策コースを楽しまれたようですね・・・
ところでブログ拝見し、エッて驚きました。もうキンモクセイが満開なのですね。
慌てて我が家の2mほどのキンモクセイを見たのですが、花がなかったです。
花咲けば香りが家の中まで入ってくるのですが、それもなかったし・・・例年、
9月末には咲くのですが・・・ちなみにもう一本もまだのようです。そちらでは
いつもよりも早いのでしょうかねぇ~
日陰にも強いとありましたので、俺はギンモクセイも植えています!
香りのする花、大好きです👌

こんばんわ!
hanaさんのブログを拝見し、朝に外に出たのでした。そしたら香りがあるようなないような・・・結局花を
見つけなかったのでしたが、気になって昼にも探したら・・・なんと花がふたつだけありました。
俺が整姿しようと花芽の枝を切ったのかも知れません・・・この後もう少し咲いてくれるのを
期待したいです・・・
失礼しました。

🐰 ヒロさん、こんばんわ♪
   コメント有難うございます。

うちの近辺には、キンモクセイが多いみたいです。
お隣の庭にもありますし、少し離れたお宅のキンモクセイは、
家を取り壊す時に、バッサリ !! でしたよ。
その木は、近所でも有名で、7~8メートルもある大木でした。
辺り一面に香りを放ち、皆で見上げた思い出があります。
家よりも高く そびえ立っていましたが、残念 !! でした。
大きな樹は、神が宿っているような荘厳な感じがして、
不思議な魅力がありましたので、ちょと寂しい・・・

緑のトンネル、ヒロさんにも気に入って戴いて、嬉しいです v(´∀`*v)
小路がちょっと高くなっていて、風通しが良く、夏でもここだけは涼しいです。

今日(23日)は、北風が吹いて、とても涼しくて、秋を実感しました (^^♪

🐰 でんでん大将さん、こんばんわ♪
   コメント有難うございます。

ここの畑の垣根は、9月中旬頃から咲き始めるので、
それを見込んで 出かけました。
畑を囲んでいて、近くに大きな樹も無いので、陽当たり抜群です。
猛暑が長く続いていると、開花が遅れると言う人も居ます。
お隣の庭のキンモクセイは、まだ咲いていません。
例年は、9月末から10月初めに咲いています。
近所では、キンモクセイを植えているお宅が多いですが、
咲き始めは夫々少しずつづ違うようです。
あるお宅では、9月に咲いて 散ってしまい、
10月中頃に二度目が咲く、と言ってましたので、
樹によって、色々な性格があるのですね。

大将さんのキンモクセイは、猛暑で遅れているのかもしれません。
そのうちに咲いてくれると思います。

こんにちは。
朝夕は秋の気配が漂って来ましたね!
満開のキンモクセイ!凄いですね!
香りが届きそうです。
素敵なお写真有り難うございました♡

🐰 マコママさん、こんばんわ♪
   コメント有難うございます。

今まで南側の窓から、暑い風が吹き込んでいましたが、
2~3日前に、北側の窓から冷たい風が流れ込んで
思わず深呼吸してしまいました。
毎年この瞬間を待ち望み、〝秋”を実感するのですが、
今年は特に待ち遠しかったです。
この風に乗って、キンモクセイの香りが部屋の中にも入って来ます。

予報では、まだ夏日の日もあるそうですが、
早朝は、気持ちが良いですね。
キンモクセイは、秋の香り。  やっと ホッとした気分です。
これからは、富士山がどんどん綺麗に見えますね。
富士山のお写真、楽しみにしています o(*^▽^*)o~♪

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 真夜中の 花の宴 、月下美人 | トップページ | 花のように美しい 雄しべ、イヌショウマ »