2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

今、何時?

フォト

飛び回る小鳥

お天気

  • お天気
無料ブログはココログ

羅漢さん

2022年7月 8日 (金)

あじさい寺の 羅漢さん





神奈川県と東京都の境に近い 丘陵部に、

浄慶寺 というお寺があります。

このお寺は、『 あじさい寺 』の異名で親しまれ、

花の好きな人々には、アジサイの名所として、良く知られています。

浄慶寺のアジサイは、「 参詣する人の為に 」と

50年ほど前から、檀家の人達を中心に植樹され、

年々 その数を増やしています。

バス通りから参道に入ると、山の方に向かって続く細い道の両側に

色とりどりの紫陽花が植えられていて、まるで 道しるべのようです。


1_20220708223801
B1



1_20220708223801
B2



1_20220708223801
B3



境内に着くと、楽しそうな羅漢さん達が、

アジサイに囲まれています。


1_20220708223801
B4



1_20220708223801
B5



1_20220708223801 B6



1_20220708223801
B7



1_20220708223801
B8



1_20220708223801
B9



本当に美しいのは、本堂の裏山の斜面の

ほぼ全体に植えられた、アジサイの景観です。

まるで、アジサイに包まれてしまうかのような

印象を受け、長い時間を過ごしても飽きる事はありません。

裏山一面に咲き誇るアジサイです。。。。。。


1_20220708223801
B10



1_20220708223801
B11



1_20220708223801
B12



1_20220708223801
B13



1_20220708223801
B14



1_20220708223801
B15



1_20220708223801
B16



1_20220708223801
B17



1_20220708223801
B18



1_20220708223801
B19

静かに、静かに、時は過ぎて、

優しく 愉快そうな羅漢さんと、アジサイに包まれた

心豊かなひと時でした。。。。。。





Photo_20220708230701







2020年10月 9日 (金)

ヒガンバナ と 羅漢さん






このブログに、何度か登場している、沢山の羅漢さん。

ヒガンバナ が咲くと、楽しそうな羅漢さんを思い出します。

山のお寺の境内は、どうなっているでしょうか

3日前の晴れた日に、逢いに行って来ました。


駅からお寺に向かう道端に、ヒガンバナ が勢ぞろいしていました。

とても華やかな、ヒガンバナ 通りです。 

勝手に名付けてしまいました (´ ` )


W10png_20201009232101 
Photo_20201009232101





お寺に近づくにつれ、ヒガンバナ は群生しています。

W10png_20201009232101 
Photo_20201009232310





W10png_20201009232101 
Photo_20201009232309





W10png_20201009232101 
Photo_20201009232308





境内に入ると、見慣れた羅漢さん達が、楽しそうな笑顔で迎えてくれました。



W10png_20201009232101 
Photo_20201009232307





W10png_20201009232101 
Photo_20201009232306





W10png_20201009232101 
Photo_20201009232305





W10png_20201009232101 
Photo_20201009232304





W10png_20201009232101 
Photo_20201009232303





W10png_20201009232101 
Photo_20201009232302





W10png_20201009232101 
Photo_20201009232301


境内を巡り、羅漢さん達の楽しそうな様子を見ているうちに、

こちらも笑顔に、、、、気持ちが穏やかに落ち着いてくるのです。

コロナウイルス が、早く収束しますように。。。。。 浄慶寺にて。





Photo_20201009233101


ポチッとよろしく!





2019年5月13日 (月)

緑さわやか 羅漢さん







木々の緑が 爽やかにゆれる。

緑を吹き抜ける風が、心地よい。

けれど、、、、、

なぜか けだるく、せつない五月。



ふと、静かな山のお寺が 懐かしくなった。

羅漢さんたち、どうしているだろうか??

      

      

緑の大木や、花に包まれた 古いお寺。

ここが、羅漢さんのお住まい。



2_6 

Photo_175








羅漢さん、他のお寺の友人と電話中。



         『 10連休は、どうじゃった 

               静かな山寺も、にぎやかじゃったよなぁ~ 』

2_6 

Photo_174








         『 そっちもかい

             どこも人でいっぱい・・・同じだよ~ (´▽`) '`,、 』


2_6 

Photo_173








        『 いっぱい来たけど、               『 わしらに逢いに来るのは、

              美人はいなかったなァ~ 』              お年寄りに決まってらァ~ 』


2_6 

Photo_172








         『 わしは やっぱり 花よりダンゴ  

                寺に来る途中に、ダンゴ屋があったじゃろ 』


2_6 

Photo_171








         『 静けさが戻ったから、音楽鑑賞がいいな

               〝 紫陽花のうた ” 知ってるかい?? 』


2_6 

Photo_170








          『 わしは、歌より読書じゃナ・・・・・

               ・・・・・ウーヒヒヒ・・・・おもろいなァ~ (ღ✪v✪)* 


2_6 

Photo_169








         『 カメさんや、お前さんも長生きしたねぇ。

              令和時代も元気で行こうナ 』


2_6 

Photo_168









         『 大きな災害はいかん  平穏無事が何よりじゃ 』


2_6 

Photo_167








         『 桜も美しかったが、青もみじもええなァ~ 』


2_6 

Photo_176








Photo_177








      

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年1月 5日 (土)

わくわく、楽しい 羅漢さん






丘陵地の緑に囲まれ、ひっそりとした佇まいが魅力の浄慶寺。

あまり広くない境内には、羅漢さんの石像が何体もあり、

ユーモラス な表情が 実に楽しい。

冷たい風が吹き抜ける中に、

現代風の、ユニークな羅漢さんが、落ち葉に埋もれて

鎮座しておりました。



何度訪れても、悩みも 疲れも忘れ、

思わず笑みがこぼれてしまうのです。。。。。。




1 境内に入ると、まず目に入る 羅漢さん達。

Photo








1 獅子舞もお披露目。

   皆様が、無病息災で過ごせますように。

Photo_2








1 『 あけおめ・・・・』 今は、携帯電話で済ませるんです。

Photo_3








1 何やら検索。

   『 ココログ 始めませんか (o´`)ムフフ 』

Photo_4








1 藤井聡太 七段 には、勝てませんなぁ~。

Photo_5








1 〝 歌会始めの儀” 

     『 こんな感じかな 』   『 ヘタクソー !! 

Photo_6








1 🎵カシャ 🎵カシャ・・・・・・ポップな曲が・・・・楽しそう🎵

Photo_7








1 今年は、災害が起きませんように。

    力を込めて、拝んで戴きました。

Photo_8








1 帰り際に、穏やかな表情のお地蔵様に逢いました。

   慈悲深く、すべての生き物を救う、と言われる菩薩様です。

Photo_9








Photo_10








1 七福神

Ape








1

Photo_11








Photo_12